なかよし農園Blog
農園の管理やイベントのBlogです。
プロフィール
HN:
なかよし農園
HP:
なかよし農園HP
性別:
非公開
自己紹介:
このブログは共有農園の活動記録です。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 4 )
農作業 ( 14 )
ミーティング ( 5 )
直売所 ( 28 )
最新記事
ツイッター導入しました。
(07/08)
7/21より今年もスイカ販売開始します。
(07/08)
あんぽ柿販売開始します。
(12/09)
冬季は直売所を事務所に移動します。
(12/02)
直売所開店予定
(09/20)
アーカイブ
2012 年 07 月 ( 2 )
2011 年 12 月 ( 2 )
2011 年 09 月 ( 3 )
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 4 )
ブログ内検索
最新コメント
おめでとうございます。
[08/18 縁の下の力無し]
管理人より
[07/29 ブログ管理人]
ガンバ
[07/29 縁の下の力無し]
最新トラックバック
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
twitter
2025
04,06
17:29
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
09,29
23:44
農業機械。
CATEGORY[ミーティング]
石川津幡農林事務所 主催の
株式会社 ヰセキ北陸 開発の
新型農機具の説明と実演を聞いてきました。
まず、コンバインに設置した器具で
畝を作りますが、今回新しいのは畝を作ると同時に
マルチを設置して、両端を土で押さえる作業まで自動で行います。
今回は行いませんでしたが。この段階で里芋などの苗芋を植えて
施肥までしてしまう事も出来ます。
河北というか、北陸は温度が低いので。
マルチを設置してしばらくして土の温度が上がってから
植えるのが現実的ということで、
苗植機の実演もしていました。
マルチの設置作業は人手と時間がかかりますので、この機械を導入すると、人手が少なくても増産が出来るという事でしたが。
相応の金額がかかります。
河北潟干拓地は里芋の育成に適しているようなのでこういう機械があれば里芋生産が推進されるのかもしれません。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
直売所移動。(ちょっとだけ)
|
HOME
|
サンプル写真
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
直売所移動。(ちょっとだけ)
|
HOME
|
サンプル写真
>>
忍者ブログ
[PR]